夏休み。
マムは夏休み中です。
受験生を抱えてどこにも行けないので、
その日暮らしで、高校野球三昧の日々を過ごしております。
家の中も少しだけきれいになりました。
休みの間に風邪をひいてしまい、
ご迷惑をおかけしたお子様もいらっしゃると思います。
すみません。
今年は8月も例年より「夏かぜ」が流行っています。
夏休みに入る前には、ヘルパンギーナは少し落ち着いていましたが
他に症状があまりなく、高熱だけという
いわゆる典型的な「夏かぜ」が多いです。
ちょっと下痢したり、熱が下がった後に咳や鼻水がでてきたりします。
「夏かぜ」は急に高熱になるのでびっくりしますが、
数日で下がることが多いので、
食欲はなくても、水分がきちっと摂れていて、
大体いつも通りにおしっこが出ていれば、
あわてずに、少し様子を見ることもできると思います。
ただし、夏かぜは急に高熱になるために
「熱性けいれん」を起こしやすい傾向があります。
「熱性けいれん」のあるお子さんは注意が必要です。
のどが痛くて嫌がっても水分は少しずつでも飲ませること。
寒がっていなければ薄着にすること。
睡眠中の布団はタオルケットやバスタオルで十分です。
おなか周りにかけて、手足は出しておいてください。
特に「暑い」とまだ言えない年の子、
それから自分でまだ布団をはねのけられない赤ちゃん、
寒いんじゃないかと
着せすぎたり、かけすぎたりしているとかわいそう。
きっと布団の中は過酷です。。。
この暑さですから、エアコンも使ってくださいね。
使っちゃいけないなんてことはありません。
快適に過ごしてください。
熱があっても元気があれば短時間の入浴は構いません。
さっと洗って、汗を流してさっぱりさせてあげてくださいね。
もちろん髪も洗ってOKです。
しばらく「ひとりごと」を更新しない間に
我が家ではいろいろなことがありました。
何度か書き込んでいた長男のサッカー一色の生活は、
7月29日で終わりました。
最終戦は前半早々にとられた1点で負けてしまいました。
ピッチを走る息子の姿をずっと見ていたかったけど、
終了のホイッスルは必ず鳴るんですよね。
目に映るのは
終了後ピッチの外で、雨が降る天を仰ぎ、
ドリンクボトルの水をかけながら涙を拭う姿に変わりました。
私にとっても忘れられない一日になりました。
開業以来、最低限の学校行事しか参加していないので、
家の外でのこどもの様子をうかがう機会はあまりありませんでしたが、
高3になり、こんな機会もきっと最後と思い、
私の我儘で7月の終わりに数回続けて半日休診をとらせていただきました。
ご迷惑をおかけしました。
おかげさまで、息子の6年間の集大成を目に焼き付けることができました。
あれから半月が過ぎましたが、今ではすっかり受験生です。
毎日お弁当を持って学校の自習室や塾に行っています。
今までサッカーばっかりしていたからこれから大変です。。。。
うちのもう一人の息子。そう次男です。
私の役に立つ良い子なんだけどね、毎日ゴロゴロしています。
どうにかしてほしい。。。
私は今月初めに「脳ドック」を受けました。
若い時から高血圧で薬を飲んでいるので、
ちょっと「脳血管」が心配でしたが、脳はまったく元気でした。
よかった。。。
でも、ドックにくっついていた心電図検査で心臓の異常が見つかってしまいました。
血圧が原因ですが、
「このまま忙しくしてたら長く生きられないよ」だって。
そう言われてもねぇ。仕事も主婦も代わってくれる人はいないし。
とりあえず、ちゃんと病院に行ってきます!
受験生を抱えてどこにも行けないので、
その日暮らしで、高校野球三昧の日々を過ごしております。
家の中も少しだけきれいになりました。
休みの間に風邪をひいてしまい、
ご迷惑をおかけしたお子様もいらっしゃると思います。
すみません。
今年は8月も例年より「夏かぜ」が流行っています。
夏休みに入る前には、ヘルパンギーナは少し落ち着いていましたが
他に症状があまりなく、高熱だけという
いわゆる典型的な「夏かぜ」が多いです。
ちょっと下痢したり、熱が下がった後に咳や鼻水がでてきたりします。
「夏かぜ」は急に高熱になるのでびっくりしますが、
数日で下がることが多いので、
食欲はなくても、水分がきちっと摂れていて、
大体いつも通りにおしっこが出ていれば、
あわてずに、少し様子を見ることもできると思います。
ただし、夏かぜは急に高熱になるために
「熱性けいれん」を起こしやすい傾向があります。
「熱性けいれん」のあるお子さんは注意が必要です。
のどが痛くて嫌がっても水分は少しずつでも飲ませること。
寒がっていなければ薄着にすること。
睡眠中の布団はタオルケットやバスタオルで十分です。
おなか周りにかけて、手足は出しておいてください。
特に「暑い」とまだ言えない年の子、
それから自分でまだ布団をはねのけられない赤ちゃん、
寒いんじゃないかと
着せすぎたり、かけすぎたりしているとかわいそう。
きっと布団の中は過酷です。。。
この暑さですから、エアコンも使ってくださいね。
使っちゃいけないなんてことはありません。
快適に過ごしてください。
熱があっても元気があれば短時間の入浴は構いません。
さっと洗って、汗を流してさっぱりさせてあげてくださいね。
もちろん髪も洗ってOKです。
しばらく「ひとりごと」を更新しない間に
我が家ではいろいろなことがありました。
何度か書き込んでいた長男のサッカー一色の生活は、
7月29日で終わりました。
最終戦は前半早々にとられた1点で負けてしまいました。
ピッチを走る息子の姿をずっと見ていたかったけど、
終了のホイッスルは必ず鳴るんですよね。
目に映るのは
終了後ピッチの外で、雨が降る天を仰ぎ、
ドリンクボトルの水をかけながら涙を拭う姿に変わりました。
私にとっても忘れられない一日になりました。
開業以来、最低限の学校行事しか参加していないので、
家の外でのこどもの様子をうかがう機会はあまりありませんでしたが、
高3になり、こんな機会もきっと最後と思い、
私の我儘で7月の終わりに数回続けて半日休診をとらせていただきました。
ご迷惑をおかけしました。
おかげさまで、息子の6年間の集大成を目に焼き付けることができました。
あれから半月が過ぎましたが、今ではすっかり受験生です。
毎日お弁当を持って学校の自習室や塾に行っています。
今までサッカーばっかりしていたからこれから大変です。。。。
うちのもう一人の息子。そう次男です。
私の役に立つ良い子なんだけどね、毎日ゴロゴロしています。
どうにかしてほしい。。。
私は今月初めに「脳ドック」を受けました。
若い時から高血圧で薬を飲んでいるので、
ちょっと「脳血管」が心配でしたが、脳はまったく元気でした。
よかった。。。
でも、ドックにくっついていた心電図検査で心臓の異常が見つかってしまいました。
血圧が原因ですが、
「このまま忙しくしてたら長く生きられないよ」だって。
そう言われてもねぇ。仕事も主婦も代わってくれる人はいないし。
とりあえず、ちゃんと病院に行ってきます!
スポンサーサイト