節電
みなさんも節電対策、がんばっていることと思います。
マムでも夏に向けて節電をしています。
マムには医療機器をはじめ、電子カルテ、空気清浄機など
節電することのできない電気機器がたくさんあります。
これらの機械はお昼休みに電源を落とすぐらいしか対応できません。
使わないわけにいきませんから。。。
そこで節電できるところといったら、照明、エアコンくらいです。
照明もあまり暗くしたら診療にならないので、
スタッフルームや私の部屋は暗くしています。
一番はエアコンになります。
今は使っていませんが、例年より温度を高めに設定する予定です。
医療機器は熱を発するので、ただでさえ室温は高くなりやすいのですが、
ここは我慢するしかないといったところです。
待合室など例年より暑く感じると思いますが、
ご協力をお願いします!!
我が家も節電しています。
長男が一人暮らしを始めて、一部屋使わなくなったので
それだけでもきっと十分節電ですが。
しかし!!!!
うちにいるもう一人の息子。そう二男です。
朝リビングに降りて行くと、
電気をつけっぱなしにして、ソファーで寝てたりしています。
朝から「頑張って節電しても意味ないじゃない(怒)!」と
私に何度怒られてもどこ吹く風。。。
気がつくと朝を迎えているらしい。
そんな息子が
「ほんまでっかTV」で、体内時計の遺伝子の話、
電気をつけっぱなしで寝ると病気になりやすいという話を聞いた。
翌日、自分の部屋のベットで、ちゃんと電気を消して寝てた。。。
すごい。。。「ほんまでっかTV」
マムでも夏に向けて節電をしています。
マムには医療機器をはじめ、電子カルテ、空気清浄機など
節電することのできない電気機器がたくさんあります。
これらの機械はお昼休みに電源を落とすぐらいしか対応できません。
使わないわけにいきませんから。。。
そこで節電できるところといったら、照明、エアコンくらいです。
照明もあまり暗くしたら診療にならないので、
スタッフルームや私の部屋は暗くしています。
一番はエアコンになります。
今は使っていませんが、例年より温度を高めに設定する予定です。
医療機器は熱を発するので、ただでさえ室温は高くなりやすいのですが、
ここは我慢するしかないといったところです。
待合室など例年より暑く感じると思いますが、
ご協力をお願いします!!
我が家も節電しています。
長男が一人暮らしを始めて、一部屋使わなくなったので
それだけでもきっと十分節電ですが。
しかし!!!!
うちにいるもう一人の息子。そう二男です。
朝リビングに降りて行くと、
電気をつけっぱなしにして、ソファーで寝てたりしています。
朝から「頑張って節電しても意味ないじゃない(怒)!」と
私に何度怒られてもどこ吹く風。。。
気がつくと朝を迎えているらしい。
そんな息子が
「ほんまでっかTV」で、体内時計の遺伝子の話、
電気をつけっぱなしで寝ると病気になりやすいという話を聞いた。
翌日、自分の部屋のベットで、ちゃんと電気を消して寝てた。。。
すごい。。。「ほんまでっかTV」
スポンサーサイト