fc2ブログ

インフルエンザ予防接種

梅雨が明けたばかりだというのに。。。
今年もこのお知らせの時期がやってきました。

今年度のインフルエンザ予防接種の予約方法です。
9月10日(月)から当院受付窓口にて予約を開始します。
例年通り、来院での予約のみになります。
お電話では予約できませんのでご了承ください。

接種は10月15日(月)からです。
接種開始にあたり、午後の診療開始時間が15時30分からとなります。


行政からはまだ何もお知らせがありませんが。。。
毎度のことですが。。。。
たぶんお知らせはぎりぎり前日とかですが。。。。。
「不活化ポリオ」
9月から公費接種が始まる予定です。
状況が確認できたらすぐに
トップページとひとり言で予約開始をお知らせする予定です。
それまで予約はお待ちください。

「その他の予防接種」
9月以降は不活化ポリオの開始で予約状況にも混乱が予想されます。
接種時期が来ているその他の予防接種は、
「もうすこししてからにしよ~~~」ではなく
手早くお済ませください。切に願います。
予約もあっという間に埋まっていきますので、
予約もお早めに!!

不活化ポリオが始まる、
インフルエンザの予防接種も始まるこの時期に、
2種類目のロタウイルスワクチンが接種可能になりました。

先発のワクチンよりやや接種期間に余裕がありますが、
接種は3回になります。

当院では混乱が予想される時期であることを踏まえ、
接種間隔などを間違えるリスクを減らすために、
当面このワクチンは扱わない予定です。
ご了承ください。
落ち着いたら考えます。。。


特に1歳未満の赤ちゃんは
接種する予防接種が多い上に、不活化ポリオが加わり、
任意ではありますが、インフルエンザの接種も始まります。
接種間隔や回数など
間違えることのないようにしっかり確認して接種しますが、
複数の目で確認することでよりリスクが減ると考えます。
ママたちも予約する際に、
しっかり確認した上でご予約のお電話を頂けると
スタッフ一同大変助かります。
よろしくお願いします。


ワクチンデビューの理想は2ヶ月です。
プレママの皆さん!!
生まれたらすぐに予防接種の予約を!!
このひとりごとをみているママさんたち!!
周りにプレママさんがいらしたら教えてあげてください。
よろしくお願いします。


最後に最近の感染症情報。

夏かぜが流行中です。
数種類のウイルスが流行っている印象です。
急な高熱や咽頭痛が特徴です。
咳や鼻水などの症状はないことが多いです。
解熱してからの方が咳や鼻水が出ます。

中でもここ数日「ヘルパンギーナ」が一番多いです。

そういえば夏かぜの代表のひとつ「手足口病」は
まだあまり見かけません。

「おたふくかぜ」が相変わらず流行しています。

ここでは何度も書きましたが、
「おたふくかぜ」は
耳が聞こえなくなることがある結構怖い病気です。

「かかった方がいいから」などど軽視せず
予防接種を受けましょう。

「お友達がかかったからもらいに行ってきました!」
は絶対だめです!!!



久しぶりの更新で
くだらない話をいっぱい書きたいのですが
今日は真面目な話で一杯になったのでやめておきます。。。

先日懐かしい友達から
マムのホームページを見つけたと
このブログにコメントをもらいました。
なんだか、当たり前だけど、
つながってるんだね~~~

ありがとう!!!みんな元気だよ!!!
と ここに書かせてください。
スポンサーサイト



検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード